ドイツで茶道と尺八と盆栽をたのしむ夫婦

茶道初心者こそオンライン体験がおすすめである理由3つ│体験談から解説

    
初心者はオンラインでの茶道がオススメ
\ この記事を共有 /
茶道初心者こそオンライン体験がおすすめである理由3つ│体験談から解説
Chichan
Chichan
和文化を愛する夫婦の片割れ、Chichanです!

茶道が気になるものの、初心者がやって良いのかどうか迷っているという話を見聞きします。

その中でもよく見かけるのが、リアルな体験会に行きづらいというもの。

確かに、リアルな体験会って行きづらい!!

私自身もメチャクチャGoogleさんに質問していましたので、お気持ちわかるかもしれません。

そんなアナタにオススメなのがオンライン上での茶道体験です!

そこで今回は、茶道が気になるもののイマイチ踏ん切りがつかないというあなたに、オンラインでの茶道体験がおすすめである理由を体験談から紹介します!

この記事がおすすめな方
  • 「初心者だけど茶道体験をしてみたい!でもリアル体験が怖い」という方
  • 海外に住み始めてから茶道に興味を持ち始めたものの、リアル茶室がなくて茶道をスタートできない初心者の方
  • インドア派だけど茶道をやってみたい!と考えている方
  • 親子で茶道を気軽に体験した方

リアルの茶道体験会は初心者にとってハードルが高い!😢

茶道の敷居が高くて愕然とする初心者の女性

茶道ってどうしても初心者から見ると敷居が高いイメージ!

リアルの体験会行くのっておっくうですよね;;

まさに、私もそんな悩みを抱えるひとりでした!

日本にいた時は茶道に興味はあったものの何となく茶室に行って、振舞われる抹茶やお菓子を何となくいただく、というような観光客向けの茶室にしか行ったことがありませんでした。

それに、リアル茶道を習うのは敷居が高く、初心者が入りにくい世界だと勝手なイメージを抱いていたため、特に行動を起こすことなく結婚してドイツに来ちゃいました。

茶道初心者こそオンラインがおすすめである理由3つ【体験談で解説】

茶道についてオンラインで調べている初心者

ってことで、茶道初心者がオンラインを使って茶道体験に参加するのがおすすめである理由は、以下の3つだと感じました。

  • 周囲を気にしなくていい
  • 敷居が低くなるきっかけになる
  • お財布の状況に合わせて茶道体験を選べる

詳しくお話ししていきますね!

1)周囲を気にしなくていい

初心者アルアルなのですが、リアル茶道に対して勝手ながらこんなことを思っていました。

  • 着物着ないとダメそう
  • メモ取れなさそう
  • 周りがこなれて居そう

そんなことないよ!!

っていうツッコミも聞こえてきそうですが、どうしても茶道の伝統や礼儀作法などを客観的に見ていると周りを気にしちゃいがちに><

オンラインだと、Zoomなどのツールを使って先生と繋ぎますが、基本的にリアルな自分の周りには自分または家族しかいません。

着物がなくても恥ずかしくないし、なんなら画面の端っこでメモも取りやすい。

それに、周りも普段の日常生活に囲まれていることによりちょっとした安心感を保ちながら受講できるので、茶道初心者で周りを気にしやすいタイプの方はオンラインも良いんじゃないかなって思います。

2)敷居が低くなるきっかけになる

オンラインだからこそカジュアルに和文化(茶道)を体験できることにより、茶道に対する敷居が低く感じられるのもオススメしたいと感じたポイントです。

多くのオンラインでの茶道教室を初心者向けに展開している方々を見ていると、

  • 茶道を身近に感じてもらいたい
  • レベルに合わせたレッスン
  • 親子で参加してほしい

など、茶道の敷居を低く感じさせるコンセプトを持っていらっしゃるなぁという印象です。

もしオンラインで学んでリアル茶道に興味を持てば、最寄りの茶道教室を探してお邪魔するということもしやすくなるでしょう。

私自身もオンラインで茶道ができると知ったことにより、ハードルが低くなりましたし、海外から学べるチャンスができたと本当に嬉しさを感じています。

有難う、テクノロジー!

有難う、多様化を受け入れてくださる茶道界のみなさん!!!

YouTubeでより気軽に

最近では、茶道のお点前や作法などをYouTubeやInstagramで発信する方も増えているようです。

確かに、見かける~~!!!

YouTubeだと一方的な発信になってしまうのでやる側(見る側)がある程度自発的に動くことが必要となって今いますが、こうしたオンラインを活用することでより日常に根付きやすくなりますよね!

初心者にとっては嬉しい限りです^^

3)お財布の状況に合わせて茶道体験を選べる

リアルもそうかもしれませんが、オンラインの茶道体験会は参加費用が多種多様だと感じました。

なので、参加する側は自分のお財布状況に併せて参加する初心者向け茶道体験を選びやすいと言えます。

リアルの茶道体験って高いところだと1回5,000円というものもあるようで、費用が高いイメージがありますし、実際にオンラインとリアルの値段差もあるなーと感じました。

場所をお借りしたり、先生の交通費もあるでしょうから、どうしてもリアルのほうがお値段高くなっちゃいますよね。

オンラインだと、先生も自宅または自身のお茶室でレッスンできることから場所を考慮したり移動を考慮しなくて済むから、お互いウィンウィンに感じました。

中には、オンライン茶道体験会を無料で行っている方もいらっしゃるようなので、費用面で諦めていた方も参加しやすい!(まさに私がそうでした)

【初心者で茶道を諦めていた方へ】オンラインの茶道体験は海外からでも受講できる!

茶道をオンラインで学ぼうと調査する女性

オンラインで茶道が体験できる様になった昨今では、海外に居ながらも初心者向け茶道体験に参加出来ちゃいます!!

もちろん、先生によって開講時間がバラバラであることや、時差もあるので人によっては難しいかもしれません。

ですが、私のように田舎に住んでいて気軽に在住国の茶道体験に参加できないという方も、オンラインという選択肢が選べるようになりました。

海外在住者もやりやすい!畳でもテーブルでもできるようになった茶道

Chichan自身がドイツに住みながら初心者ながら茶道に興味を持ち、初めてみようと思えたのは、茶道の多様化にあるなと感じています。

座敷や道具がないと出来ないと思っていた茶道が、最近ではテーブルを使ってもできるように工夫されているのです。

実際に茶道体験について検索していても、一般的な畳での本格的茶道のほかに、テーブル上で作動を教えている先生方も増えているようでした。

賛否両論あるとは聞いていますが、海外在住の茶道初心者目線ではすごく有難いです!!

ちなみに、Hannesの尺八の師匠のように若い世代ではオンラインレッスンにシフトしている師匠さんたちもいるくらい。

盆栽も尺八もouTubeで教えている外国人師匠もいらっしゃる。

時代の変遷やテクノロジーの進歩、海外への需要などなどで和文化の伝え方も多様化していますね。

おっと!話が逸れてしまった!

これについては、また改めて記事にしようと思います。

【茶道初心者向け】オンライン茶道体験の体験方法

では、オンラインの茶道体験会はどこで学べるのでしょうか?

主に以下の方法で学べるようです。

  1. 茶道の家元のHPへアクセスする
  2. シェアリングエコノミーで探す
  3. イベントサイトで探す

1)茶道の家元や講師のHPやブログ・SNSへアクセスする

一番かんたんなのは、Googleで『茶道 オンライン 体験』って検索して、茶道の家元さんのHPやブログ・SNSを探し、お申込みすることです。

Chichan調べによると、座敷メインだった茶道教室にオンラインレッスンという新しい風を採用する茶道教室も増えているようで、コラム記事でも多々紹介されていました。

もちろん先生との相性もあると思いますので、まずは家元さんや講師さんが主宰しているようなオンライン体験レッスンから始めてみましょう!

2)シェアリングエコノミーで探す

シェアリングエコノミーとは、インターネットを利用して個人間でスキルや体験などを共有する文化のことです。

  • ストリートアカデミー
  • ココナラ
  • aini

といったプラットフォームでは、初心者向けに茶道を教えてくれる方がたくさんいます。

中には、師範や講師と言った立ち位置の方も利用しているほど!

特にこのようなシェアリングエコノミーでは、茶道の家元さんが主宰する茶道教室よりもより敷居が低く設定されている傾向にあります。

初心者でも敷居が低い例
  • 似たような道具があれば参加OK
  • 価格が安い
  • オンライン体験中の動画をプレゼントしてくれるなどおまけがある

実際に教えてくれる人の経験談を交えながら楽しく学べるでしょう。

また、シェアリングエコノミーごとに『ポイント』が設置されています。

ポイントを上手に活用すれば、思っている以上に低価格で茶道をオンライン体験できちゃうかもしれませんよ!

師範や講師などを有していない方がいる場合もある

こういったプラットフォームを利用するにあたっての留意事項と言っても良いでしょう。

師範や講師といった資格がなくても、

  • 茶道の経験を引き続き積みたい
  • 誰かに教える練習がしたい
  • 基本の所作を自分も忘れたくない
  • 自分の経験をもとに茶道の良さを知ってもらいたい

などと考えている方が教えてくれるケースがあります。

中には、講師になりたての方が練習の場としてオンライン茶道体験を提供している場合もあるでしょう。

どうしても有資格者の体験に参加したいという場合は、サービスを提供している方が発信する文章をよく読んで自己責任で参加することを推奨します。

3)イベントサイトやコラム記事経由で探す

最近ではイベント紹介サイトやポータルサイトのコラム記事でもオンラインでできる初心者向け茶道体験がピックアップされていますので、活用しても良いでしょう。

また、

  • Peatix
  • リザーブストック

といった自主的にイベントを立ち上げられるサービスもありますので、そこでオンラインの茶道体験を探すというのも手段のひとつです。

まとめ

オンラインによって茶道のハードルは低くなったと感じています。

マンツーマンからグループレッスンまで、先生によってさまざまな手法で展開されるオンライン茶道体験。

中には、海外の方向けにオンラインを活用している先生もいるようですよ!

私自身、初心者かつ未経験だけど茶道を始めよう!と背中を押してくれたのは、実はオンラインの茶道体験がきっかけです。

私の知人に茶道を続けている方が複数おり、以前その中のひとりが主宰する茶道体験に参加しました。

話によれば、コロナウイルス感染拡大の影響以降、オンラインでも茶道が活発に行われるようになったのだとか。

リアルでのお教室が制限されてしまうので、そうなるのも無理はないですよね;;

一方で、オンラインでの茶道体験が活発になってきたおかげで、場所を問わず受講できるようになったのは嬉しいことですし、何より初心者に対するハードルが下がった!!

これは本当に嬉しいことです。

オンラインでも、先生たちは工夫して茶道を楽しんでもらおうと体験を提供しています。

アナタにピッタリの方法で、オンラインで茶道を気軽に体験しましょう!

Chichan
Chichan
最後まで読んでいただき有難うございました!

Chichan

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©Chihannes,2024All Rights Reserved.